Blog
ブログ
中国
中国について
.png&w=3840&q=75)
おはようございます
リアリス大島です☺
本日は【中国】について書きたいと思います。
あまり中国に行ったことがある人っていないんじゃないでしょうか。
実際僕の周りでは仕事で行ったぐらいの人はいるけど、旅行先で行ったという人は見たことないかも!
そんな中国について僕の評価を書くね^^
〇物価 ★★★
〇食事 ★★★
〇治安 ★★★
〇観光地 ★★★★
〇リピート ★★
トータル ★★★
以上の通りです!
物価はちょっと日本より安いかも!
食事はやっぱ現地の味だから、日本人からすると舌が合わないんだろうね。味が濃かったり食感が違ったりとかで結局日本の中華の方がうまいやんってなりました。
2年前の年末年始に行ったんだけど、年越しのカウントダウンのためか見たことないぐらい町中に人が溢れかえっていたのでびっくりした。
カウントダウン参加しようとしたんだけど、こりゃ無理だ、帰れないわってなって辞退しました(笑)
僕の中でカルチャーショックというか、ギャップがあったのでいくつか紹介するね。
〇まず入国するのにめちゃくちゃ申請手続きがある。ビザ取得が必要だった。(調べたら昨年11月から今年中までビザ不要とのこと)
だから宿泊先のエビデンスが必要。その時、やばかったんだけど、宿泊先を事前に予約してて、カード情報とパスポート名が違うからってビザ取れないって言われて狼狽した。
カード情報はKOTA で、パスポートはKOHTAになっていたんだよね。Hが入っているかどうかで一致していないからダメって言われて、終わった、、、てなったよね。せっかく仕事の始業前に来て、1時間ぐらい並んで手続きしにきたのにって。
それで、宿泊先の名義変更をするためにホテルへ電話して手続きしようとしても僕が中国語話せないから会話出来ないし、中国はGoogleが制限されているからメールのやり取りも出来ないしで散々でした。
結局、僕の予約はキャンセル出来て、妻が予約し直してくれて事なきを得たんだけど。大変でした。。。
〇上記にも触れたけど、Google使えない。
なのでGoogleで口コミとか調べられないし、Googleマップも使えない。
そしてリサーチするのにもコアな情報はあるけど、インターネットであまり中国の情報って書いてなくて。
行き当たりばったりって感じだった。
〇電車移動での違和感
基本電車で移動していたんだけど結構人が乗る訳ね。だから椅子に座れず立っている人も沢山いるっていう状況で、停車して座っていた人が降りようとすると、その空席に焦ってみんなが座ろうとしていたんだよね。小さな子から大人までが1つの空席を奪う光景は、まるで椅子取りゲームみたいな感じだった。それは1回とかではなく毎回だったから日本ではあまり見ない違和感だったね。
色んなこともありましたが、やっぱり中国は規模がでかく歴史も長く、刺激を貰えて観光地も沢山あるので、今は一旦行かないけどいつかはまた行きたいな。
経済面はもちろんAIも発展がすごい中国、これからも目が離せないですね。
ではまた👋
大島航汰